動画作りなら【火燵の動画マーケティングスクール】
「せっかく時間をかけて動画を作ったのに、再生数が伸びない…」
「編集も頑張ってるのに、手応えがない…」
僕も同じ悩みをずっと抱えていました。
そんな僕だったり、動画の伸びに悩んでいるあなたにぴったりなのが、【火燵の動画マーケティングスクール】です。
👇また動画関係ですとこちらのショート動画屋さんのアフリエイト記事も相性が良いので是非ご覧ください👇
【火燵の動画マーケティングスクール】とは
【火燵の動画マーケティングスクール】とは最短距離での動画のプロを目指せる動画マーケティングスクールです。また11000円で動画は見放題です。
どんな人に向いてる?
·独学では動画が伸びない理由が分からない
·仕事と並行して学びたいが通学は難しい
·何を指標に成長を図ればいいか迷っている
·実務で使える企画・編集・分析スキルを体系的に習得したい
このようなお悩みをお持ちの方に火燵の動画マーケティングスクールはおすすめです。
💡ここがポイント!おすすめはマスタープラン。
マスタープランの6大特典
➀動画講座見放題
最新反映した授業を定期的に追加。過去講座も無制限で復習可能です。
たつきさんたく視点【この文言をみて感じたのが、反復で見ることが出来るという事。僕は介護福祉士のデモ演習でメモが取れない、メモを取ろうとするとデモ演習が見れないと非常に苦労して結局留年してしまいました。】
👇詳しくはこちらに載っています👇
②目標·希望進路をヒアリングし、到達までのロードマップを共同設計してくれます。
たつきさんたく視点【ただ単に動画を観るだけでは何も成長しません。ですが火燵の動画マーケティングスクールでは、目標、希望進路を聞きそれをもとにロードマップを作成してくれるので、あなたの目標に合わせた最適な進路が明確になります。】
③専用カリキュラム作成
あなたの動画作成スキル·目的·スケジュールに合わせた”オーダーメイド学習プラン”を提供してくれます。
たつきさんたく視点【例えどんなに素晴らしい教材があったとしても、レベルが高すぎたり、あるいは低すぎたりしては意味がありません。僕は実際にHtmlコードの受講をした時にレベルが高すぎて挫折した過去があります。最適な学習プランを提供して貰えるという事はあなたの動画作成スキルの成長において強い意味を持ちます。】
④月1on1の個別面談
進捗状況·課題解消·次月の行動設計を専門講師がマンツーマンで徹底サポート。
たつきさんたく視点【どうしても独学だとサボってしまいがちですが、専門講師がつく事によって、挫折しがちな独学もフォローでき、また専門講師のアドバイスによりあなたが何が足りないのかなどが明確になります。ただし少し心配な点もあります。あなたと講師の相性が悪い可能性も考えられます。そのような時はスクールに講師の変更をお願い出来ないか聞いてみましょう」
⑤無制限の動画添削
Lineでいつでも質問可能です。企画案からサムネ・編集・分析レポートまで、成果物を何度でもチェック&改善指導してくれます。
たつきさんたく視点【僕は動画を作っても添削·アドバイスをしてくれる人はいません。サムネをこの用にしたほうがいいなどアドバイスしてくれる人がいるのはとても有り難いこと!目標に向かって2人3脚で動画作成を行えます】
⑥受講生限定コミュニティ
案件の相談や共同制作·情報交換が受講生限定のコミュニティで可能です。このコミュニティは卒業後も参加·閲覧が可能です。
たつきさんたく視点【独学では案件の獲得から動画制作まで何から何まで一人で行う事になります。しかし、コミュニティに入る事で案件の相談や情報交換をする仲間が出来るのは心強いです。しかし一方で受講生同士の相性であなた自身が傷つけられる恐れがあるのではないかという懸念もあります】
火燵の動画マーケティングスクールの口コミ※HPより抜粋
- 独立後は平均12万円を稼げるフリーランスになれた
- 月収50万円 CH登録者数15000人のYoutuberになれた
- 半年のレクチャーで最高月収35万円の大学フリーランスになれた
たつきさんたく視点【火燵の動画マーケティングスクールに通った人の中にはこの口コミの通り、大きな成果をあげています。冒頭に紹介したSNS大学は学費は80万ほどかかり、恐らくショート動画屋さんのFC加盟も10万円では恐らく加盟出来ないと思います。ですが火燵の動画マーケティングスクールはそちらの両方の良い所取りで月額110000円、 年額でも132000円というのはかなり割安なのではないでしょうか?】
良かったと思った人は是非お申し込みを
ここまで読んで、HERRO’ZZ UNIVERSITYやショート動画屋さんに比べ、かなりお得に動画スクールを受講出来るという事が分かったと思います。もちろんHERRO’ZZ UNIVERSITYやショート動画屋さん、それぞれに良い所があり一概にこれが一番良いという事は言えませんが、もし火燵の動画マーケティングスクールが良いなと思った方は是非ホームページだけでもみて雰囲気を味わってみてはいかがでしょうか?
👇火燵の動画マーケティングスクールのHPはこちら👇
※当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しており、記事内のリンクから収益を得ることがあります。
僕自身、動画制作を通して“伝える力”の大切さを改めて感じました。
そんな僕の日常の中での学びや葛藤も、ブログでは正直に書いています。
👇今回のおすすめ記事👇
💡昨年に知り合い知的障害のあるお兄さんをお風呂に入れてあげたいと思って似顔絵ボランティアの件で僕の気持ちも知らずに「そういう気持ちが伝わったんじゃない」と不躾な一言。妹のわがままも目を瞑っていたが、ついに堪忍袋の緒がきれ付き合いをやめるのを決めた日記です。
アフリエイト記事一覧はこちらにまとめてあります。
コメント