
イベント写真や撮影をスマホで済ませていませんか?
突然ですがこの記事を読んでいるあなた、イベント写真や撮影をスマホだけで済ませていませんか?
せっかくの大切なイベント、思い切ってプロの撮影に頼んで見ませんか?
僕は以前、プロの撮影の写真を見た事があるのですが、その人の素晴らしい表情を見事に捉えていて感動した覚えがあります。
今日はそんなイベントなどの撮影に関するアフィリエイト”プロの撮影”についての記事です。
👇また同じ撮影関係の記事ですと、保険+撮影という感じですが、こちらも相性が良いので是非お読み下さい👇
実は僕も動画の出来に感動した事があります。
実は以前に、僕は障がい者のインタビューという事をジモティーで受けたことがあるのですが、送ってもらったTIKTOKの動画はどれも素敵な仕上がりで感動しました。この方達は撮影の専門家ではないでしょうが、とても素敵な仕上がりで僕もとても気に入っています。
👇実際のインタビュー動画はこれらの動画です👇
“プロの撮影”のここが良い。”プロの撮影”を頼むメリット※ホームページより要約
“プロの撮影”を頼むメリット1.料金システムが分かりやすい
撮影関係の料金は複雑。ですが、この”プロの撮影”は
【スナップ写真】75900円
【記録ビデオ】75900円
【スナップ写真+記録ビデオ】136000円
と非常に明確です。これ以外にも交通費などもかかってくるのかも知れませんが、事前に見積もりも出してくれるので安心です。
【たつきさんたくの視点】
スマホにしろ、このような撮影依頼にしろ料金体系が複雑なのは本当に勘弁。”プロの撮影”のようにシンプルな料金設定は非常にありがたいですね
“プロの撮影”を頼むメリット2.一流のカメラマンが所属
“プロの撮影”では所属カメラマンは各種イベントを30件以上撮影してきた一流のカメラマンばかりです。
“プロの撮影”独自の厳しい基準をクリアしたカメラマンばかりなので安心して撮影を任せられます。
また現場での立ち振る舞いや服装など、TPOに合わせた対応を心がけてくれます。
単なる外部の撮影スタッフではなく主催者側の立場で、進行をサポート出来る様にベストを尽くしてくれるようです。
【たつきさんたく視点】
独自の審査基準を満たした撮影スタッフというのがまた安心出来ます。またTPOに合わせた服装を心がけてくれるのもありがたいですね。例えば結婚式にヨレヨレの服装で表れて来たら結婚式自体が台無しになってしまいます
でもちょっと気になるこんな点も
先ほどの”プロの撮影”を頼むメリットで料金体系が分かりやすいと記述しましたが、見積もりを出す欄がある所は気になりました。見積もりを出すという事は料金プランの他にお金がかかるとも取れます。
【たつきさんたく視点】
出来るだけ料金は一律の方がありがたいかなと思います。見積もりを出して見たら思ったより高かったなんて恐れもあるのでそこは少し心配になってしまいます。
心配事もあるけど、”プロの撮影”にイベント撮影を頼むのはとても良い事
心配事は確かにあります。ですが、もし友人や兄弟にイベント事の撮影をお願いして、
「思ったよりはっきり映ってない」
「手ブレがひどくて、しっかり撮影されていない」
なんてことも····。ですがプロならそんな心配は御無用。
せっかくの大事なイベント。思い切ってプロに任せてみませんか?
※当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しており、記事内のリンクから収益を得ることがあります
👇アフィリエイト記事一覧はこちらにまとめてあります👇
👇今回のおすすめ記事👇
💡アフィリエイトを初めて間もなく、知人からマルシェイベントに招待をされたので、ネタ探しも含めてマルシェに行ってきた記事です



コメント