所有株を変えました。一応利益ありで売る事が出来ました。

アフリエイト紹介ブログ

積立NISAから成長投資枠へ

 

以前、積立NISAから成長投資枠へ切り替えた記事を書きました。

それまではコツコツと積み立てる派でしたが、思い切って全株を売却し、成長投資枠に移行しました。

👇詳細はこちらの記事をご覧ください👇

以前の保有株(参考)

 

当時の記憶では、以下のような銘柄を保有していました。

 

日清食品 100株

 

ソフトバンク 200株

 

NTT 200株

 

ピックルース 100株

 

オリエンタル白石

 

UTグループ(ミニ株)

 

野村ホールディングス 80株

 

現在の保有株と配当・優待一覧

 

今回株を買い直して、保有銘柄は以下のようになりました。

 

銘柄 株数 株主優待 年間配当

 

GMOインターネット 100株 (GMOグループサービス利用料 株主優待:最大5,000円キャッシュバック 配当金: 約1,300円)

ソフトバンク 100株 (株主優待:長期保有でPayPayライト1,000円 配当金:約8,600円)

オリックス 50株 – (配当金:約4,350円)

三菱HCキャピタル 50株 – (配当金:約1,800円)

年間合計配当:約16,050円

株を買い替えた理由

 

最大の理由は、GMOの株主優待ポイントです。

僕はレンタルサーバーに「ConoHa WING」を使っているので、この優待を使えば1年間のサーバー代がほぼ無料になります。これはかなり大きな節約効果です。

 

さらに、Mondayに相談して知ったオリックス株も魅力的。現在50株ですが、3月の返金予定資金で100株に増やし、一単元化を目指しています。またオリックス株は100株持つ事により株主優待で1年未満の方は少額カタログ 3年以上で高額カタログが貰えるのも嬉しい所です

 

 

まとめ

 

株の運用は、上手く使えば生活を助ける強い味方になります。

政府がNISAを推進している今、少額からでも資産形成を始めるチャンスです。

 

👇※SNSで収益化、その利益で株を買い、資産を育てる。SNSを学ぶならここ。👇

※当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しており、記事内のリンクから収益を得ることがあります。

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました