楽しみにしていたクリマ本番。僕は1円も売れないのを覚悟した。
2023年12月9日。
いよいよ、待ちに待ったクリエーターズマーケットの本番を迎えました。
前回のブログでも書いたように、「お客さんが誰も来なかったらどうしよう」と不安な気持ちがずっとありました。
正直、オープン直後はそんな悪い予感が頭をよぎりました。みんな目的があって来てる。自分のブースには全然人が来ない。
「……これは、本当に1円も売れないかもしれない」
そんな覚悟を決めた瞬間もあったんです。
—
奇跡は起きました。
絶望の中で、足を止めてくれる人がいました。
そして、本当にありがたいことに、僕の商品を手に取って、買ってくださるお客さんもいたんです。
大赤字?そうです。利益でいえば完全に赤字です(笑)
でも、全国から集まる2000ものブース。超ハイクオリティな作家さんたちが集う中で、“ひとつでも売れた”というのは、僕にとって大快挙でした。
—
出店の目的は「売ること」じゃない。
そもそも、今回クリエーターズマーケットに出展したのは、利益目的ではありませんでした。
自分のイラストをもっと多くの人に知ってもらいたい
自分の障害や特性を、ちょっとでも理解してもらいたい
そして何より、人とふれあうことの楽しさをもう一度感じたかった
その気持ちがあったからこそ、今回の出展が実現したんです。
会場では、知り合いが応援に来てくれたり、一緒に販売したり。
キッチンカーで食べたご飯、お客さんとのちょっとした会話、すべてが忘れられない思い出になりました。
—
レベルの高さにまた圧倒された
少し話はそれますが、やっぱり思いました。
クリエーターズマーケットの他の出展者さんたちのクオリティの高さがえげつない。
商品自体のレベルもそうなんですが、「見せ方」がすごいんです。
まるでセレクトショップのような陳列、ブースの世界観…。
「どうやったらこんな展示ができるんだろう」と尊敬するばかりです。
でも僕は車の運転ができず、荷物はすべて手運び&電車移動。
その中でできる限界もありますが、それでももう少し工夫できる余地はあるはず。
「限られた中で、どう魅せるか」が今後の課題です。
—
次は夏……と言いたいけど、お金が(笑)
「次は夏のクリマも出たい!」という気持ちはもちろんあります。
でも、今回は出展料に加え、グッズ制作や外注費でかなり費用がかかってしまいました。
正直、出展資金がもう…ない!(笑)
なので次のクリマは、冬の開催を目指してコツコツ準備していこうと思っています。
—
最後に、ありがとう。
今回、僕のブースに立ち寄ってくれた方、商品を手に取ってくれた方、そして買ってくださった方。
本当にありがとうございました。
売上じゃなくて、出会いや感動の記憶が、今回のいちばんの収穫です。
またあの場所に戻れるように、少しずつ前に進んでいきたいと思います。
コメント