ろ【似顔絵教室開催レポ】似顔絵検定6級チャレンジ~似顔絵出来るもん~
先日、カフェコスモスのルーム企画で「似顔絵検定6級チャレンジ~似顔絵出来るもん~」という似顔絵教室を開催しました。
僕自身はすでに似顔絵検定4級・3級を取得済みで、次回は2級に挑戦予定。
ただ「似顔絵の楽しさやコツを人に伝える」という試みは初めてで、正直「うまく伝えられるだろうか?」「参加者は楽しんでくれるだろうか?」という不安もありました。
🎁 当日の朝に思いついた参加賞企画
資料を準備していると、ふと目に入ったのが昔購入したリアルガチャガチャマシン。
「これだ!」と思い参加賞として使うことにしたのですが、中に入れたのは手描きのドラゴンボール景品(笑)。
参加者は女性3人、男性1人。正直「女性には受けにくいかも…」と思ったのですが、ジブリ作品の景品もストックしていたのを思い出し、バランス良く組み合わせることで無事解決しました。
🎨 似顔絵教室スタート!
当日は会員さんばかりだったので緊張感はほぼゼロ。
とはいえ、僕は普段「感覚」で似顔絵を描くタイプで、独学でここまでやってきたので「どう教えるか」は大きなチャレンジでした。
「眉毛や目、口など、どのパーツも重要だけど…どこを意識すれば似顔絵らしくなるのか?」
そんなコツを、できるだけ分かりやすく伝えました。
※教材として芸能人・千鳥の大吾さんの写真を参考に使用しましたが、あくまで「似顔絵練習の題材」としてのみ利用しました。
皆さん、真剣に取組んで下さってます。
皆さん 初めてとは思えない位お上手。
自分の様子も司会などで大活躍している会員さんが取って下さいました。
※芸能人の千鳥の大吾さんが映っていますがあくまで似顔絵の参考資料として使っているだけです。
※プライバシー保護のため参加者及び僕の写真はぼかしをいれています。
✏️ 実践&比較タイム
「伝わるかな?」と不安だったコツですが、皆さん納得してくれてホッとひと安心。
いざ実践になると「さっきより上手く描けた!」という人もいれば「まだ難しいかも」と感じる人も。
個人差は当然あるものの、みんな真剣に取り組んでいて、完成度も初めてとは思えないほどの仕上がりでした。
最後には「誰が一番上達したか」を投票形式で発表し、集合写真を感熱紙プリントでプレゼント。
✅ まとめ:似顔絵は誰でも楽しめる!
「大満足!」「すごく楽しかった!」といった声をいただき、僕自身も大きな達成感がありました。
終わったあとも高揚感が止まらず、その勢いでマジックバーに行ってしまったほど(笑)。
この体験がきっかけで、のちの「マジックバー三夜連続放浪記」にもつながっていきます。
似顔絵は絵が苦手でも楽しめる奥深いアートです。今回の教室のように「似顔絵検定」に挑戦してみるのも良いモチベーションになりますし、仲間とワイワイ描くだけでも笑顔があふれます。
もし「似顔絵をやってみたい」「コツを知りたい」という方は、ぜひワークショップや検定チャレンジをおすすめします!またチャンスがあれば似顔絵のワークショップを開催するのでそのときはまた是非参加しして下さい。
👇マジックバー「move」の記事はこち👇
※もしこの記事が面白いなと感じたらX
ブルースカイなどフォローよろしくお願いします。
コメント