コミュ力とは?そして久々に服をかった。ネックレスも買った。

日常生活ブログ

たつきさんたく改造計画 まずはとりあえず服装から

前回のブログでは「まずは見た目を整えるところから始めよう」と書いたけれど、今回はその続き。

久しぶりに、ちゃんと服を買った。といっても高級ブランドとかではない。安心と信頼(?)のしま○らだ。でも、値段に関係なく、自分なりに「これおしゃれかも」と思った服を選んだ。

買ったのは、下着と靴下、それからズボンが一着。羽織るものを二つに、トレーナーが一枚。そして、ボロボロになりかけていた財布を新しくした。

これだけ買って、合計で16,200円。なかなか上出来じゃないか?

正直、出費は痛い。でも、新しい服に袖を通すと、なんだか気持ちも引き締まる。鏡に映った自分を見て、少しだけ「いいじゃん」って思えたりする。それだけでも、買ってよかったって思えるし、自分への投資だと思えば安いもんだ。なにより、友達を作ったり、恋人を見つけたいと思ってるなら、まずはこういうところから変えていくしかない。

…ただ、ひとつだけ「しまったな」と思ってることがある。

おととい、ちょっと怪しげな街コンに参加してしまったんだけど、どうも不信感が拭えないまま終わった。あれに参加しなければ、その参加費を服代に回せたのに…。と思うと、ちょっとだけ悔しい。でも、こういうのも「勉強代」ってやつなんだろうな。二度と同じミスはしないぞと、心に誓った。

そして、明日は髪を染める予定。ついでに眉毛も整えて、さらに見た目を整えていこうと思う。こういう積み重ねがきっと、第一印象を変えてくれると信じてる。

でも、外見だけじゃダメなんだよな。

やっぱり大事なのは「中身」、つまりコミュニケーション能力。

僕にとって、これは昔からずっと課題だった。

「たつきさんたくって、意外とコミュ力あるよね」なんて言ってくれる人もいるけど、実際に交流会に行くと、自分より何倍もスムーズに会話を回せる人たちに囲まれて、だんまりになってしまう。逆に、話すのが苦手な人ばかりが集まると、今度は誰も喋らずに沈黙が支配する。自分から喋っても、うまく広がらないこともある。姉いわく僕はコミュニケーションは下手ではない、つまり話下手ではないらしい。僕がその人を信頼していかに話を出来るようになっていくかが課題のように思える。

結局のところ、「自分も気持ちよく話せて、相手にも気持ちよく話してもらう」――そんなバランスが大事なんだろう。相手に興味を持って、適度に質問して、リアクションして、会話を広げていく。それができるようになれば、もっと人との距離も縮まるんだろうな。

僕は、外見も内面も、少しずつ変わっていけるだろうか?

変わりたいと思ってる自分がいることは確かだ。あとは、行動あるのみ。

来年の自分が、今の自分を「よく頑張ったな」って思えるように――

まだまだこれから。変わってやるさ、この人生を。

コメント

タイトルとURLをコピーしました