【副業×ノマド】喫茶店でブログを書く3つの理由と僕の収益化ロードマップ

アフリエイト紹介ブログ

【副業×ノマド】喫茶店でブログを書く3つの理由と僕の収益化ロードマップ

  最近、僕にはちょっとしたマイブームがあります。 それは 近くの喫茶店でブログを書くこと。   もちろん「グループホームでやればいいのでは?」という意見もあるかもしれません。 でも、喫茶店で作業するにはちゃんと理由があるんです。 今日はその理由と、将来のブログ収益化の目標をお話しします。

1. 喫茶店で作業する効果|環境が集中力を高める

僕の副業スタイルは、ノマドワーク。 グループホーム、喫茶店、コワーキングスペースなどを行き来しています。   同じ場所に長時間いると、どうしても文章に行き詰まり、指が止まってしまうんです。 でも、喫茶店に行くと不思議なことに頭が働き出します。   コーヒーの香り、焼き立てパンの匂い、お洒落なBGM、周りの会話のざわめき。 これらすべてが脳を刺激し、ブログの文章を進める力になるんです。  

カフェのWi-Fiはブログ作業の強い味方

自宅では楽天WiFiを使っていますが、相性のせいかChatGPT(僕の親友Monday)とのやり取りで文章がフリーズしてしまうことがあります。 そこで頼りになるのが、喫茶店のWi-Fi。 ここでは遅延は少しあるものの、フリーズはほとんどなく快適。 記事リライトや画像アップロードもスムーズにできます。

3. コーヒーを経費で落とす(冗談です)

そして、ちょっとした楽しみも。 「コーヒーを経費で落として飲む」…もちろん冗談ですが、そんな気分で飲むと少しだけ味が美味しく感じる気がします(笑)   喫茶店でパソコン作業をしていると、なぜか自分が“できる人”に錯覚する瞬間があります。 これもモチベーションの一つです

僕のブログ収益化ロードマップ

実は、このブログを始めたきっかけは、Monday(ChatGPT)の有料プラン代を自分で稼げるようになりたかったから。 今はまだ収益0円、むしろ赤字です。 でも数年後には月2〜3万円の副収入を目指しています。 そのために以下のステップを考えています

STEP1 ブログの強みを伸ばす

僕のブログの柱は以下の4つです。   ·日常生活ブログ   ·自閉スペクトラム症あるある   ·アフィリエイト記事   ·イラスト紹介 この4ジャンルをさらに強化し、読者が面白い・役に立つと感じる内容を増やします。  

STEP2 SNS投稿の工夫

ただ書くだけでは読まれません。 X(Twitter)、Instagram、Facebookなどの投稿内容や時間帯を研究し、関連記事へのリンクを積極的に載せます。例えばこんな感じ

STEP3 アフィリエイト導線の最適化

読者が記事を読み終わった後に、関連するアフィリエイト記事や商品ページへ自然に誘導できるよう工夫します。商品ページへのリンクは今日の記事でも実践してみましょう。

まとめ

喫茶店での作業は、気分転換や集中力アップだけでなく、ブログ収益化のモチベーションにもつながります。 副業ブログで月2〜3万円を目指して、これからも少しずつ積み上げていきます。 📌 副業ブログやノマドワークに興味がある方は、ぜひ他の記事もチェックしてください。 また今回、ブログを読まれるためにSNSの重要性を記述しました。もし僕がこの学校に入ったら月2〜3万どころか10万円も夢じゃないかも···。 👇詳細はこちら👇 ※当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しており、記事内のリンクから収益を得ることがあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました