
【ADHDの僕が】u-nextで映画「ー イン ザ ウッズ」を観てみた
僕がこのアニメに出会ったのはまだ今のグループホームには住んでなくて前グループホームに住んでいる時でした。これはオッドタクシーインザウッズは、オッドタクシーというアニメのまとめ+続編というような構成です
全く期待出来ない絵柄。まるで子ども向けのようなタッチなのに、ストーリーは伏線を散りばめられた濃厚ストーリー
オッドタクシーインザウッズは、主人公江戸川の周りを誰かがインタビューされている形式で物語はスタートします。インタビュー形式ですが、ストーリーを知っている人から見ると回想です。
僕はこのアニメは絵柄もあって全く受け付けず期待もしていなかったです。しかし、蓋をあけて見るとやられました。中身は子ども向けではない、むしろ大人こそ見るべき、重厚な伏線が散りばめられたとても良いストーリーです。
但し映画としては総集編+付け足しという内容なだけに完全に新編というのではないのが残念
先ほども申し上げたようにアニメを知っている人からすると回想編というような形でストーリーは進んで行きます。なので、その後の小戸川の様子が分かるのは映画の後編になってからです。なので完全に新作ではないというのは少し残念な所です。
ADHDの僕から見ての視点 小戸川と僕は似ている
小戸川も僕も人間関係というものに苦痛を抱いています。小戸川は客との人間関係はあるものの、恐らく同僚の煩わしい人間関係のない個人タクシーと生計を立てています。
一方で僕も煩わしい人間関係にいい加減、嫌気がさし、アートに関する障がい者雇用枠で在宅ワークの道を選びました。
両者ともに過去の人間関係が今の生き方に大きく影響を与えています
この映画を見て学んだ事
小戸川は親友というものはいたものの、基本的には相手に対して心を閉ざしています。しかしある事件を通して小戸川の心の中で何かが変わって行きます。
一方で僕も世話人の言葉にカチンと来る事はあってもホテルに避難したり、マジックバーでストレスを解消したりと新たなストレス発散方やつながりを大事にしようとしています。こういった意味でも似てる部分は多々あるのかなと感じます。
まとめ:オッドタクシーインザウッズはアニメを一通り観てから見るのがおすすめ
今u-nextでオッドタクシーインザウッズは見れます。しかし、もし時間があるのであればアニメ編のオッドタクシーを観てから見るとより一層楽しめるのではないかと思います。お時間がある時に視聴して見てはいかがでしょうか?
👇ADHDの僕が映画「」を観に行ったはこちらにまとめてあります👇
👇映画に樺沢というSNSにバズるのに夢中な男が出てきます 彼もまたこのような学校を利用したら正しいバズリ方をしれませんね HPを見て雰囲気だけでも味わって見てはいかがでしょうか?👇
※当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しており、記事内のリンクから収益を得ることがあります。
👇今回のおすすめ記事👇
💡ストーリー中にちょっと小戸川には浮いた話が出てきます。あなたも浮いた経験をしませんか?



コメント