ADHDの僕が「カラダ探し THE LAST NIGHT」を見に行ってきました。前回の方が良作か??
前回のADHDの僕がでブラックショーマンを見に行く予定だったのですが急遽思いたちカラダ探しを見に行ってきました。これもADHDならではですね。
あくまでも個人的な感想は前回の方が良作かと感じました。僕はもっとホラーで驚かせたかったのにというのが素直な感想です。前回も劇場で見たのは覚えているのですが、もう少しホラー要素が強めだったような覚えです。
良かったポイント1 序盤のホラー感は最高
序盤のホラー要素強めなのは序盤からこれなら、中盤はもっと怖いのかと期待をさせてくれワクワク感が凄くありました。
良かったポイント2
豪華な俳優人が器用されてること。木村佳乃さんや橋本環奈さん、鈴木福さんなど豪華な俳優の人選
ガッカリポイント1 遊園地である必要性
ホラー映画✕遊園地というありそうでなかった(既にあるかもですが💦)ジャンルで遊園地とホラーをどう絡めるか期待していたのですが、そこまで遊園地にばっちり絡めると言うことはあまりありませんでした。
ガッカリポイントその2 急なポップ演出
前回がポップ演出になっていたかどうか分かりませんが、今回中盤でホラーとは思えないポップ演出が入りました。純粋なホラーを期待していた僕はちょっとガッカリしてしまいました
ADHDならではの視点
最初は脅かし要素が強めでADHDで感覚過敏な僕はビクッとしながらも楽しんでいました。ADHDの理解不足のせいか、終盤になるとどうしてこの人はこんなにもカラダ探しについて詳しいの?という疑問があるところで出てきてしまい映画どころではなくなってしまいました。
まとめ:期待感があった分 残念感が残ってしまった作品でした
今回の主人公となる人達の結末も僕の中では期待したものと違っており、あくまでも僕の中でですが、サブスクリプションを待ってからでも良い作品なのかなと感じました。
👇ADHDの僕が映画「」を観にいってきたシリーズはこちらにまとめてあります👇
👇今回のおすすめ記事はこちら👇
💡この記事は本ホームページの最初の記事になります。記事自体の公開は先月なんですが、この記事内の出来事は何年も前の出来事です。珍しい体験をした事を記事に綴っています。
コメント